2008年02月06日

PrimFinderの使い方

今日、なにげにBLOGの「検索キーワード」を見てみると
大変面白いことが・・・face08


・プリムファインダー
・プリムファインダー使い方
・Prim Finder

で、検索して来ている人の多いことwwww

Prim Finderは強力なツールなのですが、使うまでがひと苦労、
自分も最初に使うときには大変くろうしました。

マニュアルもついているのですが、ちょっと意味不明で(まぁー英語という事もありますが)
3日ぐらい悩んだ経験があります。

Prim,PrimFinder,PrimFinderRezzer,Shape,shaper同じような名前が色々と出てきて
日本語でも意味不明になりますね^^;


簡単に説明すると、Prim Finderを使うには「創生ツール」を作って
その「創生ツール」をPrim Finderの前においてPrim Finderがやっと使えるようになります。
(詳細は、お店に設置しているPrim Finderのそばにマニュアルを今週末には設置しますので見てみてください)

これをしないと、PrimFinderで選択してもらえるPrimのクリエーター情報が自分自身にならずに
PrimFinderの製作者になってしまいます。 ← ココ重要


PrimFinderの使い方



同じカテゴリー(ものづくり)の記事画像
Dazzle 1.20
SpaceNavigator
PrimFinderの使い方 その2
水槽設置
キャンプシート完成
キャンプシートを作る
同じカテゴリー(ものづくり)の記事
 Dazzle 1.20 (2008-04-10 12:38)
 SpaceNavigator (2008-04-08 16:11)
 PrimFinderの使い方 その2 (2008-02-09 02:00)
 水槽設置 (2007-12-18 17:07)
 キャンプシート完成 (2007-12-13 17:18)
 キャンプシートを作る (2007-12-12 12:48)

Posted by ちゃのんぞ at 17:59│Comments(0)ものづくり
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。